新オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスの調子が悪かったので新しいの買いました。丸5年ぐらいは使ってたと思うんだけど。今後、音はそこまで変わらないと思うけど安定はする気がする。というかまだちゃんと録音してないので良く分からん。
丑三つ時にかき鳴らす箒④
さらに続きです。
8.Annotation Load Second~The Period of Love~
ニコニコとミックスが違います。といってもこれも微妙な違いですが。
サビに向かって徐々に動きが激しくなっていくベースが気に入ってます。
9.枯れた舟漕ぐSPARKING
自分で弾くと色々こだわってしまうからだと思いますが、
こういう打ち込み主体の曲だと割と早く作れます。
といってもこの曲もそれなりにギター弾いてるけど。
10.そして私は土になる
アルバムの最後は、バラードにしたかったのでこの曲もアルバム用に作りました。
こういうペンタトニック主体で弾くギターはとても好きです。
音数が多いソロよりもこういうゆったりしたソロの方が弾くのが難しいです。
というわけでざっと曲紹介してみました。やはりアルバムを出すと何となく一区切りついた感じがします。次のアルバムは、一体いつになるのか検討もつきませんが、今後もマイペースに音楽を楽しんでいきたいと思います。
8.Annotation Load Second~The Period of Love~
ニコニコとミックスが違います。といってもこれも微妙な違いですが。
サビに向かって徐々に動きが激しくなっていくベースが気に入ってます。
9.枯れた舟漕ぐSPARKING
自分で弾くと色々こだわってしまうからだと思いますが、
こういう打ち込み主体の曲だと割と早く作れます。
といってもこの曲もそれなりにギター弾いてるけど。
10.そして私は土になる
アルバムの最後は、バラードにしたかったのでこの曲もアルバム用に作りました。
こういうペンタトニック主体で弾くギターはとても好きです。
音数が多いソロよりもこういうゆったりしたソロの方が弾くのが難しいです。
というわけでざっと曲紹介してみました。やはりアルバムを出すと何となく一区切りついた感じがします。次のアルバムは、一体いつになるのか検討もつきませんが、今後もマイペースに音楽を楽しんでいきたいと思います。
丑三つ時にかき鳴らす箒③
収録曲紹介の続きです。
4.ほんわかぷるるんうるおいダメージケア
微妙すぎて分からないと思いますが、ニコニコと少しミックスが違います。
あと2番のAメロが少しニコニコ版と違います。
初音ミクAppendを使う案も考えていたのですが、結局普通のミクです。
5.SISIGOI腑抜支社
カオスPの「らしさ」が色々詰まっているのではないかと思っています。
6.Saketeの交錯
サウンドが気に入ってます。
歌詞が分かりづらいかとも思ったのですが、ネットの反応だと伝わってくれたようで良かったです。
7.奇超奈尾花氏いいいい!!!
アルバム用に作りました。「きちょうなおはなし」と読みます。就職活動をテーマにしています。
サビから始まったりギターソロでコーラスがあったりと今までにないことを試してみました。
ギターソロのコーラスは、「ほんわかぷるるんうるおいダメージケア」をアレンジして歌ってくれた下記の動画の影響でやってみました。
4.ほんわかぷるるんうるおいダメージケア
微妙すぎて分からないと思いますが、ニコニコと少しミックスが違います。
あと2番のAメロが少しニコニコ版と違います。
初音ミクAppendを使う案も考えていたのですが、結局普通のミクです。
5.SISIGOI腑抜支社
カオスPの「らしさ」が色々詰まっているのではないかと思っています。
6.Saketeの交錯
サウンドが気に入ってます。
歌詞が分かりづらいかとも思ったのですが、ネットの反応だと伝わってくれたようで良かったです。
7.奇超奈尾花氏いいいい!!!
アルバム用に作りました。「きちょうなおはなし」と読みます。就職活動をテーマにしています。
サビから始まったりギターソロでコーラスがあったりと今までにないことを試してみました。
ギターソロのコーラスは、「ほんわかぷるるんうるおいダメージケア」をアレンジして歌ってくれた下記の動画の影響でやってみました。
丑三つ時にかき鳴らす箒②
アルバム「丑三つ時にかき鳴らす箒」の収録曲を何回かに分けて紹介してみようと思います。
1.マジハンパねえ奴がliveってる俺のhometown
アルバム用に作った曲です。1曲目は、毛色の違う感じにしたいと思ったのでhiphop風にしてみました。
アルバムは、人が生まれてから死ぬまでを表現したかったということもあってこれは、出生をテーマにしています。
ちなみに「liveってる」は、「りぶってる」と読みます。住んでるイメージ。
2.脱走して来たケダモノでございます
先行で配信していた曲です。
1曲目とギャップがあるので2曲目にしました。
3.第汝試験
ニコニコで発表したのと少しアレンジが違います。
この曲が一番ギターかき鳴らしてるかも。
1.マジハンパねえ奴がliveってる俺のhometown
アルバム用に作った曲です。1曲目は、毛色の違う感じにしたいと思ったのでhiphop風にしてみました。
アルバムは、人が生まれてから死ぬまでを表現したかったということもあってこれは、出生をテーマにしています。
ちなみに「liveってる」は、「りぶってる」と読みます。住んでるイメージ。
2.脱走して来たケダモノでございます
先行で配信していた曲です。
1曲目とギャップがあるので2曲目にしました。
3.第汝試験
ニコニコで発表したのと少しアレンジが違います。
この曲が一番ギターかき鳴らしてるかも。
場末の酒場で流した泪は今日も哀しい味がうぇーい
以前から変則チューニングで曲を作ろうと思っていたので、D♭sus4で作ってみました。ダウンチューニングだと弦のテンションが緩くなってヴィブラートがかけやすいですね。あとこのチューニングは、開放弦の感じが独特で好きです。
前半の演歌っぽいパートは、楽器編成も演歌っぽくしようかなと思っていたのですが、結局雰囲気だけでサウンドは全然演歌じゃなくなりました。こんなにアコギでコードストロークする演歌なんてないですしね。そもそもアコギ使ってる時点で演歌じゃない気もします。クラシックギターのイメージあるし。
前半の演歌っぽいパートは、楽器編成も演歌っぽくしようかなと思っていたのですが、結局雰囲気だけでサウンドは全然演歌じゃなくなりました。こんなにアコギでコードストロークする演歌なんてないですしね。そもそもアコギ使ってる時点で演歌じゃない気もします。クラシックギターのイメージあるし。