低音
変態
最近、変態的なメタルとかプログレ(演奏的な意味で)聴いてるんですが、この手のジャンルは本当にすごい才能が埋もれてますね。リズム感とかテクニックとか。個人的には、ノリやすい変拍子というか、変拍子と感じさせない変拍子が好きです。根がポップ寄りなのかな。
ゴーストノート
実演
けいおんの声優はライブでちゃんと演奏してるのがいいと思う。そう思わせること自体がパフォーマンスというか販売戦略なのかもしれないが。でもこのご時世そういう戦略ならまともなんじゃないか。
5曲目
2.5次元糸あつめワールドという曲です。曲を作るごとに何か印象に残る出来事があるのですが、この曲も色々ときっかけになったような気がします。シンセソロはギターでユニゾンしてるんですが、ハモリにしようか悩みました。微妙なんであまり気づいてもらえてないと思うけど。てか、演奏の話ばっかだな。まあ、こんな感じの収録曲です。あまり曲順は悩みませんでした。大体はニコニコやピアプロでも聴けますが、暇な人は聴いてみてください。
ジャケットは、以前にも動画で描いていただいたことのある夏さんにお願いしました。雰囲気がすごく良い感じです。夏さんのホームページでも見れるみたいです。
ジャケットは、以前にも動画で描いていただいたことのある夏さんにお願いしました。雰囲気がすごく良い感じです。夏さんのホームページでも見れるみたいです。
歌録り
色々と歌録ってみたりしてるんですが、難しいですね。ギター弾くより体力使います。歌いながら音程はずれてること分かるのですが、分かってても直せないんですよね。そもそも狙ったメロディーで歌えないし。ボーカロイドの声聞くと安心します。
4曲目
4曲目は、エレディーヌST85錠という曲です。ギターはコードプレイをメインで考えていたので音はシングル寄りにしました。そこまでジャキジャキしてないけど。
ブログパーツ
3曲目
2曲目
ファイナルピクニックという曲です。最初は収録するつもりはなかったんですが、ミニアルバムでも最低5曲は入ってる気がしたので収録することにしました。少しマスタリング変えてます。
前半
昨日アップした動画の冒頭の曲は昔作った曲のイントロ部分です。全部フリーソフトでやってた頃の曲ですね。特に発表する機会なかったのでネタに使ってみました。結局やめましたが、作り始めた当初は本当にフォークっぽい曲作ろうと思ってたのでアコギとハーモニカはマイク録りです。10秒ぐらいしかないけど。アコギからエレキに変わったあとのポリリズムも結構気に入ってます。
クロスフェード
実況堕天使エメラメル
アルバムの曲について書こうと思います。1曲目は、アルバム用に作ろうと思って作りました。初めはインストにしようと思っていたのですが、「掛け声入れたらいいかな」とか「セリフでも入れるか」みたいな感じでVOCALOID触ってたら最終的にはインストではなくなりました。ただ短くまとめようとは思っていたのでそれは当初通りっていう感じですね。構成もあまり歌ものっぽくないし。
掛け合いしている低い声はミクの声を加工して作っています。「伝説のヴィジュアル系バンドのヴォーカルがアナウンサーに転向し~」とかよく分からん設定考えてました。
掛け合いしている低い声はミクの声を加工して作っています。「伝説のヴィジュアル系バンドのヴォーカルがアナウンサーに転向し~」とかよく分からん設定考えてました。